急にお金が必要になったときに活躍するのは、クレジットカードのキャッシングです。
クレジットカードを申し込みする際にキャッシング枠を設定していれば、枠内であれば自由に借入れすることができます。
もちろんキャッシング枠を0円にすることも可能ですが、ほとんどの場合に設定していると思います。
一般的なカードローンであれば、申し込みをして審査に通過してからでないと利用できませんが、クレジットカードにキャッシング枠があれば、コンビニATMなどですぐに現金を引き出すことができます。
ここでは、コンビニキャッシングのメリットやデメリット、注意点なども含めて詳しく解説しています。
目次で内容をパッと理解する
はじめてのキャッシングはクレジットカードがいい?!
冠婚葬祭などの急な出費で、生活費が足りなくなたったときにキャッシング枠のあるクレジットカードがあれば、コンビニATMですくに借入れできます。
はじめてのキャッシングは、ドキドキするかもしれませんが、返済方法を一括払いにするかリボ払いにするか選択すれば、あっけなくキャッシングできます。
クレジットカードでのキャッシングは、新規で契約する必要がないので手軽ですが、その手軽さもあって借りているという意識が希薄になりがちなので注意が必要です。
キャッシング枠の限度額は少なめ?!
クレジットカードのキャッシングを利用する場合は、ショッピング限度額の範囲内でキャッシング枠が設定されます。
金額の内訳として、ショッピング枠50万円のうち、30万円程度がキャッシング枠というような設定がされることが多いです。
30万円のキャッシング枠があっても、ショッピングの利用をしている場合には、キャッシングの利用可能額が少なくなることもあります。
コンビニのATMでまとまった金額をキャッシングしたい場合は、キャッシング枠の増額申請が必要になります。
返済方法は一括払いがオススメ
返済方法については、クレジットカードの場合、カードローンと違って随時返済や繰り上げ返済をするのが少し面倒です。
返済方法をリボ払いか一括返済を選択することになりますが、リボ払いの場合は10万円を借りた場合でも毎月の返済額が数千円程度なので、借金をしている感覚が薄くなります。
また、リボ払いの特徴として、毎月の返済額が抑えられるのですが、返済期間が長くなる傾向にあります。
できるだけ、次の給料で一括返済できるように心がけましょう。
コンビニでキャッシングする方法と時間
基本的に大手のコンビニであれば、どこでもATMが設置されていればキャッシングすることが可能です。
ただ、同じコンビニでも設置されているATMが異なることがあるので注意が必要です。
コンビニ名 | 設置ATM |
---|---|
セブンイレブン | セブン銀行 |
ファミリーマート | E-net ゆうちょATM |
ローソン | ローソンATM マルチメディアLoppi |
サークルKサンクス | E-net ゼロバンク バンクタイム |
ミニストップ | イオン銀行 E-net マルチメディアLoppi |
キャッシングを利用する際の操作方法
借入の方法は、利用しているクレジットカードによって多少違いはありますが、基本的に画面のガイダンスに従って操作すれば問題ありません。
次のような流れで実際に借りることができます。
- 引き出しを選択
- クレジットカードを挿入
- 暗証番号を入力
- 返済方法を選択(一括返済かリボ払い)
- 借入希望額を入力して「確定」を選択
リボ払いの返済金額については、クレジットカードの会員ページや窓口で変更することができます。
コンビニATMでの返済も借入同様に可能ですが、クレジットカードのキャッシング枠で借りたお金は、クレジットカードの引き落としの際に、ショッピング分と合算されるので、コンビニATMでの返済が必須ではありません。
キャッシングの利用時間
コンビニでキャッシングする場合には、銀行ATMとは違い24時間利用することができます。
しかし、コンビニのATMもメンテナンス時間があるので、その時間帯は利用することができないので注意が必要です。
コンビニ名 | メンテナス時間 |
---|---|
セブンイレブン | 毎月第3日曜日の翌日0:30~5:30 |
ファミリーマート | 各クレジットカードにより異なります |
ローソン | 午前3時~午前4時の間利用できない場合があります |
サークルKサンクス | 各クレジットカードにより異なります |
ミニストップ | 毎月第2月曜日1:30~7:00 |
【注意】コンビニキャッシングはATM手数料がかかる
基本的には24時間利用ができるコンビニのATMですが、クレジットカードの借入、返済どちらを利用する場合にもATM手数料がかかってしまいます。
1万円以下の利用は100円+税、1万円を超える場合には200円+税の手数料がかかります。
月々200円程度ならば気にも留めない人が多いのですが、完済までに10年かかった場合は1万2千円~2万5千円ほどの負担増加につながってしまいます。
しかも、この金額は返済のみで利用している場合ですから、途中で追加借入れをする場合はさらに手数料が増えます。
また、クレジットカードの金利は、ほとんどの場合が18%の固定となっているので高めの設定です。
この金利は利用状況などで引き下げられることもないので、利用残高が多くなるほど負担になります。
カードローンのほうが利便性が上?!
コンビニでキャッシングができるのは、とても便利なのですが、クレジットカードのキャッシング枠での借入れは自由度がそれほど高いわけではありません。
クレジットカードと同様にコンビニでキャッシングできるカードローンも検討してみましょう。
大手のカードローン会社であれば、カード発行を受けた瞬間、新規カードを手にした瞬間から利用が可能となります。
自動契約機や店舗に隣接する専用ATMだけでなく、近場の提携コンビニATMを使って希望額をすぐに引き出すことができます。
もし、コンビニでお金を借りるのに、1時間ほど待てるのであれば、断然カードローンのほうが利便性が高いです。
コンビニならば24時間営業しているので早朝や深夜の時間帯に思いがけないお金の必要性に見舞われても、さっと駆けつけるだけでキャッシング可能です。
カードローンなら金利が下がる可能性も
クレジットカードのショッピング枠を利用する場合、どれだけ利用して実績がついたとしても金利が見直されて下がることはありません。
しかし、カードローンの場合は、返済を滞りなく行うことで利用限度額の拡大にともなって金利が下がる可能性もあります。
提携ATMなら手数料がゼロ!?
カードローンの場合、銀行ATMなど提携しているATMの一部で手数料が無料になっていることがあります。
クレジットカードがショッピングの利用がメインとなっているのに対して、カードローンはキャッシング専用なので、借入・返済に特化しています。
もちろん、コンビニでの借入や返済も可能ですが、提携している銀行ATMなどであれば、手数料もなくキャッシングの利用がバレる心配もないのでオススメです。
せっかく金利の低いカードローンを選ぶなどの対策をしたのであれば、手数料もしっかりと管理することが大切です。
コンビニ返済は24時間できるけど返済忘れに注意
カードローンの利用で最も便利なのが、自分の都合の良いタイミングで返済できるコンビニATMの活用です。
毎月の返済日をすっかり忘れてしまっていた時でも、思い出したその瞬間にコンビニで返済を行うこともできます。
ただし、口座からの自動引き落としとは違い、時には返済を忘れてしまうことも考えられます。返済が遅れることで利息の他に遅延損害金を支払う必要も出てきます。
対処法として「給料日に返済する」と決めるなどの工夫が必要です。
土日夜間もOK!コンビニATMでお金を借りる
カードローンの特徴である即日融資は、どんな状況でも実現できる訳ではありません。
契約するまでの問題もありますが、無事に契約できたとしても融資方法を適切に選択しないと即日融資でお金を借りることができなくなる可能性もあります。
例えば、銀行振込みを利用して夜間に即日融資を受けようとしてしても無理ですから、必然的に翌日以降の融資で妥協するか、もしくは銀行振り込み以外の方法で融資を目指すことになります。
銀行振込みの場合は、銀行の営業時間が大きく関係しています。そのため、ほとんどの状況で営業終了後は融資が完了できません。
ところが、コンビニATMを利用した方法であれば、ほぼ24時間365日、いつでも融資を受けることができます。
曜日や時間にとらわれずに即日融資が利用できるというメリットのあるコンビニATM借入れですが、そもそもローンカードを持っていなければ利用できないというデメリットもあります。
まとめ
クレジットカードを持っていれば、付帯しているキャッシング枠を使って即日借入れをすることもできます。
カードローン同様、クレジットカードのキャッシング枠もお金を借りる方法で、コンビニATMでも利用できるものが多くあります。
問題となるのは、「すべてのクレジットカードにキャッシング枠が付与されている訳ではない」ことや「キャッシング専用ではないので手数料が高い」という点です。
もし、緊急でお金が必要な場合は、カードローンも検討してみましょう。