パートやアルバイトに限らずお金を借りるときには、借入希望額は少ないほうが審査に通過しやすくなります。
総量規制という法律で年収の3分の1までに融資は制限されていますが、最初から上限いっぱいまで借りるのは簡単ではありません。
ここでは、パートやアルバイトなどの勤務形態の方が借りやすくなる方法を具体的に解説しています。
パートやアルバイトがお金を借りれる額は?
お金を借りる前に、自分がいくらまで借入できるのか上限金額を知っておく必要があります。
消費者金融から借りる場合においては、総量規制で法的に年収の3分の1までと決まっています。
例えば年収360万円なら120万円までがお金を借りることができる上限となります。

審査基準は金融機関によって異なるけど、パートの場合、30万円程度が上限みたいね。
他社借入も注意
ここで注意したいのは、他社の消費者金融からも借入がある場合は、その金額も計算に含める必要があることです。
すでに他社で100万円を借入している状況なら、残りは20万円までしか借りることができません。この総量規制という法律は、消費者金融・信販会社・クレジットカードのローンが対象となります。

実際に借りている金額ではなくて、利用限度額で計算されるので注意してください。
総量規制の対象外でも借りれる保証はない
総量規制の対象外になるのは銀行・信用金庫・農協などのローンであり、消費者金融などのノンバンクよりは多く借入できる可能性があります。
ただし、その可能性があるという話であり、確実に多く借入できるという保証はありませんから、無理のない借入に抑えておくべきでしょう。
借りたお金を返済するのは自分なので、問題なく返済していける金額を試算しておきましょう。
パートやアルバイトの場合、勤続年数が短いと銀行カードローンの審査を通過するのが難しくなります。しかし大手消費者金融なら在籍確認ができれば、審査を通過する可能性が高くなります。
勤務年数は審査通過に影響するの?
パートやアルバイトの場合、審査項目のなかで勤続年数が年収よりも重要視されることがあります。
統計的に勤務年数が短いとカードローン契約後に退職する確率が高くなるためです。
一般的に、勤続年数については、1年以上とされていますが、最低でも6ヶ月くらいは勤続していないと審査通過は難しくなります。

パート主婦の場合、勤続年数は重要な意味を持つの。
パートでも在籍確認は必要?!
カードローンの申し込みをすると、勤務先を申告することになりますが、金融機関の担当者は、この勤務先に個人名で電話をかけて在籍確認を行います。
実際に申告された会社に勤務しているかどうかを確認して、返済能力が審査されることになります。
金融機関の担当者は、勤務先の人にバレないように配慮をしてくれますが、どうしても不安な場合は、担当者に相談しておくと良いでしょう。
単発的に借りるのがおすすめ
パートやアルバイトの方がお金を借りるときは、単発的に借りるのが利便性も高く安心して利用できます。
例えば、ちょっと飲み会に行くので1万円借りようという使い方はまったく問題ありませんが、毎月生活費が足りなくてカードローンに頼ってしまうのは好ましくないでしょう。
慢性的に生活費が足りない場合は生活基盤そのものを改善していく必要があるので、お金を借りる前に家計診断をしてみましょう。

生活費を見直すは大切なことよ。以下の記事で詳しく解説しているわ。
生活費が足りない!給料日までの金欠状態を解消する効果的な9つの対処法
長期での借り入れは負担が大きい
キャッシングはやや金利が高めに設定されたローンなので、長期的に返済していくのはあまり好ましくありません。
短期返済をすることで利息を減らすことができるので、利息節約のためにも単発的に借りるのがよいのです。
具体的に単発借入というのは、翌日の給料日までに一括返済する借り方のことを指しています。
リボ返済にして長期返済することも可能ですが、当然ながら利息の負担は大きくなります。キャッシングは日割で利息が発生するので、1年間の借入をすれば365日分の利息が発生するわけです。
単発で少額を借りるのがいい理由は?
単発的にお金を借りる場合であれば、例え高めの金利設定であったとしても利息の負担額は、せいぜい数十円程度となります。
限度額は少ないほうが借りすぎを防ぐことにつながり、利息を抑えることになります。利息を減らすためには、単発的に借りて一括返済するのがコツなのです。
返済能力を知っておく重要性
今月、お金がなくて借りるというパートの方は多いですが、借入する前に自分の返済能力を把握しておく必要があります。
消費者金融では年収の3分の1以内としていますが、これはあくまで法的な制限であり、実際に自分の返済能力というのは自分しか把握できません。
いくらまで返済に回せるかを把握
収支のバランスを調べて、毎月いくら返済に回せるのか知っておくことは重要なのです。
収入が同じだとしても、毎月5,000円しか返済できない方もいれば、3万円返済できる方もいるでしょう。
収支状況は人によって違うので、返済できる上限額も当然変わってくるものです。
収入は安定しているか
パートでお金を借りる方は、収入が安定しているかどうかも重要なポイントとなります。月によって収入が変わってくるならば、借入額は少なくしておいたほうが無難でしょう。
ローンの返済というのは完済するまで続くので、確実に完済できる返済プランを立てる必要があるのです。
返済能力がポイント
お金を借りるときは、お金を借りて返済するまでをセットで考える必要があります。もし延滞してしまうと遅延損害金が利息とは別に発生するので、たとえ1日でも延滞は避けるようにしましょう。
延滞なしに完済することで信用力が上がって、増額融資を受けられる可能性もあるのです。
希望額によって審査結果が変わることが多い
お金を借りるときは、パート・アルバイト・会社員・自営業などを問わずに、希望額が少ないほうが審査に通過しやすいです。
消費者金融は最高で年収の3分の1まで融資してくれますが、これは借入できる上限であり、最初から上限いっぱいまで借りるのは簡単ではありません。
希望額が大きくなるほど審査に落ちてしまう確率は上がるので、必要額またはそれより少し多いくらいの額にしておくのがよいでしょう。
10万円や20万円といった少ない額ならすぐに借入できることが多いですが、50万円を超えてしまうと必要書類が増えたり、金融機関の審査のハードルも上がってしまいます。
お金を借りるためには無理をしないことが鉄則であり、もし審査に落ちてしまうと2社目のハードルはもっと上がってしまうのです。
1社目が一番通過率が高いのは間違いないので、なるべく1社目で審査に通過できるように工夫しましょう。パートの方に無理のない限度額は10万円程度であり、ほとんどの方が審査に通過しています。
審査に100%通過する方法は存在しないからこそ、通過する確率を上げるために希望額を抑えていく必要があるのです。総量規制による借入限度額にはこだわらず、最初は極力減らしていく工夫が必要でしょう。